
ヒヨドリが、数日前から色付き始めたブルーベリーを狙って飛んで来ては賑やかにキーキーと騒がしい。そのヒヨドリが口に何か咥えてジューンベリーの木に止まり、ひょいと枝を移ると、そこにいた雛に口移しでそれを与えているのがみえました。雛がいつからそこにいたのか、じっと動かないので気付きませんでした。巣立ちしたばかりでまだうまく飛べないようです。2羽が交代で雛の近くに飛んで来ます。そのうち雛がバタバタと近くの木に飛び移ると2羽のヒヨドリが騒がしく護るように周りを飛び回りました。そして雛は窓のすぐそばの地面に落ちるように飛んで来ました。ふわふわとした羽根の丸っこい身体でした。ヒヨドリは体が大きく、騒がしいし木の実を食べてしまうので好きな鳥ではありませんでしたが、あんな餌やりの姿と、巣立ちしたばかりの雛を心配する親鳥の様子をみたら好きにならずにいられません。
畑ではスイカ、トウモロコシ、キューリ、ニンジン、ビーツなどができて、食べるのにおわれるようになりました。昨年採っておいた種から育てたヒマワリが元気です。


コメント