60代の終わりの日々の暮らし

8月22日の記事

8月22日の記事
畑では、ゴーヤだけが元気にツルを伸ばし葉を茂らせ、緑のトンネルを作っています。
庭のセミ時雨もおさまって時折ツクツクボウシの鳴き声が聞こえてくるようになりました。
お盆休みに次男家族が4泊の予定で帰省しましたが、新幹線の運休予定が発表されたため3泊で帰って行きました。それから2日間は寝てばかりいました。去年より今年、今年より来年はもっと身体がしんどくなっていくのだろうと思います。
やれやれ今年の夏も終わりだなあと思って庭の草取りをしに庭にでたとき、足元が見えずに思いっきりつまずいて転んでしまいました。数日前も同じところで転んで左膝が青く腫れ、手をついた右側の肩を痛めていました。今回は右膝と左手首を痛めました。次男家族滞在の疲れと、転んだ痛さと、つまずいたという腹立たしさで、シャベルを投げてその場で泣いていました。しばらく泣いて涙をふいたら何だか急にすっきりして、バカみたいと笑えました。

お盆休み前、小鼻の横が痛くなったので、副鼻腔炎だろうと耳鼻科医院の予約をしました。受付時間は8時からなので、スマホで8時2分過ぎ頃に予約を入れたら48番目でした。診察してもらったのが11時半過ぎでした。翌々日は顔半分が腫れてしまいましたが3日ほどで外見は治りました。1週間薬を飲んでもまだ腫れがあるので、医院の連休明けの予約開始の午後2時に予約をいれたら78番目でした。その日は80番で受付終了となっていました。耳鼻科医院が少ないからこんなに混むのでしょうか。診察は6時過ぎになりましたが診てもらえて良かったです。副鼻腔炎は2年前にかかってから3回目です。
混んでいても近くの医者に診てもらえる事をラッキーだと思うようにしようと思いつつ、夕焼け空に向かって帰りました。



コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
8月22日の記事
    コメント(0)