60代の終わりの日々の暮らし

持ち寄りランチ

持ち寄りランチ

持ち寄りランチ
見事に4本足になりました。人参が一斉に大きくなって、食べるのに追われています。ニンジンケーキ、ニンジンのきんぴら、今日はニンジンカレーです。

持ち寄りランチ
家の外壁塗装が終わって足場も取れました。最初に塗装屋さんとの話では、「2週間ぐらいご不便をおかけします、洗濯物は室内に干していただいて、駐車場には一台車を置かせていただきます。」との事でした。5月連休明けの予定が下旬に延びて足場を組み始めました。職人さんに2週間で終わりますか?と聞くと、天気次第ですと言われ、じゃあ3週間で終わりますか?といったら、やはり天気次第です、と言われてしまいました。雨マークも増えてきたし確かに天気次第なのですが、5月に行う予定だった持ち寄りランチ会を6月18日に変更してあったので、それまでに終わるか気が気ではありませんでした。
しかし、晴天が続いて無事塗装が済み、18日はランチ会を行う事ができました。
出席者6名。シーフードパエリャ、ちらし寿司、ボロネーゼパスタ、ビーフン炒め、そして私はクリームソースポテトニョッキ。なんとアボガドソースマッシュポテト以外はみんな主食になってしまったのです。みんなで大笑い、でもこれも面白いねという事でこれからも打ち合わせなしの集まってビックリの持ち寄り会でいこうということになりました。ナスの煮浸しや漬物、トマトも加わってデザートにブドウの大福とシフォンケーキ。
1人1000円以内としたけれど、オーバー気味の人もいるんじゃないかと思います。1人1000円でこんな豪華なランチ食べられるなんてすごいねーとみんなで感激しました。りんさんのご主人が、1人が6人分づつ作って行ったら36人分になっちゃうよ、と言ったそうだけど、そこまではいかないけれど確かに多い。でもみんなで分けて持ち帰って夕飯にするのです。今日は夕飯作らなくて良いから楽ねー、とのんびりおしゃべりできました。









コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
持ち寄りランチ
    コメント(0)