60代の終わりの日々の暮らし

冬の鳥

冬の鳥
畑でオンブバッタはよく見ますけど、トノサマバッタを見るのは珍しい。
タマネギの苗を200本、植え終わってやれやれ。去年は大きく育ってから病気になって駄目にしたので、今年は上手くいきますように。向かいの畑の男性が声をかけてきて、去年はタマネギ病気にやられちゃったから今年は畑を消毒してから植えたよというのです。あらー、うちは除虫剤だけ蒔いて植えちゃった、と心配になってしまいました。全く、今年はヨトウムシやらカメムシやらの被害で、トマトもナスも唐辛子もアズキも駄目になってしまいました。
黒豆は葉をみんなヨトウムシに食べられてレース状になり、枝豆で食べようと楽しみにしていた豆は全てカメムシに刺されて不味くて食べられなくてがっかりでした。

このところ庭からカタカタカタカタとジョウビタキの声が聞こえてきます。モズも毎日飛んでくるようになりました。
今朝教会に向かって橋を走っている時、北の方から南に向かって100羽以上のカモの群れが橋の上を渡っていきました。秋の終わりの頃のこの景色にはいつも感動させられます。大きな群れの先頭にはリーダーがいるように見えるけれど、決まったリーダーなんだろうか。そのリーダーは責任感が強いんだろうか、後ろに続くカモたちはそのリーダーを信頼しているんだろうか。分派しようと試みる輩がいるんだろうか。従うふりをしてリーダーの座を狙うのがいるんだろうか。
今日は衆議院選挙投票日。信頼出来る政党、信頼出来るリーダーが選ばれますように。





コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
冬の鳥
    コメント(0)