60代の終わりの日々の暮らし
2024年11月12日

我ながら嫌になる

ヨトウムシもカメムシもやっと少なくなったのですが、オンブバッタによって空芯菜は穴だらけにされています。背中に乗って...
2024年11月08日

急に寒くなって

朝5時過ぎは真っ暗です。オリオン座、シリウス、ぎょしゃ座、双子座と並んだ火星、北斗七星もクッキリ、冬の星座は本当に魅力...
2024年10月27日

冬の鳥

畑でオンブバッタはよく見ますけど、トノサマバッタを見るのは珍しい。 タマネギの苗を200本、植え終わってやれやれ。去年...
2024年10月17日

キンモクセイ香る

秋祭りの賑わいも去って、静かな秋がやってきました。ウォーキングしている間キンモクセイの香りが常に漂って来ていまし...
2024年10月11日

副鼻腔炎

先日、地域の活動の遠足の下見に、ふじのくに茶の都ミュージアムに行って来ました。なかなか面白くて高齢者がゆった...
2024年09月19日

ウリ

一時早朝は少し涼しく感じられたのに、日の出前でも相変わらず真夏の暑さです。 今朝は、数週間前に稲刈りが終わった田...
2024年09月04日

エアーパーク

大雨も去って、朝方は久しぶりに灰色の雲が無くて気持ち良い空でした。8月にカラカラだった地面は今は黒っぽくボッテリと水...
2024年08月24日

お米

お米が不足するという情報が以前から流されていました。地震の影響だったのか、飲料水と共にドラックストアーのお米の棚が...
2024年08月22日

8月22日の記事

畑では、ゴーヤだけが元気にツルを伸ばし葉を茂らせ、緑のトンネルを作っています。 庭のセミ時雨もおさまって時折ツクツ...
2024年08月10日

暑いけど涼しげ

今朝出会ったサギ。 朝なら涼しいだろうと思って5時過ぎ頃からウォーキングしています。しかし今年は風もほとんど無くてち...
2024年08月06日

雨無し

畑の草が気になって仕方ないけれど、この暑さが続いている間は日中草取りはできません。一雨降れば少し涼しくなって草も取り...
2024年07月28日

千秋楽はいつもちょっと寂しい

昨日は夕陽をバックのヒマワリ畑でしたが、今日は朝5時半頃のヒマワリ畑を撮りました。 大相撲の千秋楽、隆の勝が優勝決...
2024年07月27日

暑くても元気なヒマワリ

朝も昼も夜も暑い日が続いていて、何もする気が起きません。それでも朝のウォーキングだけは続けています。 庭のブドウのハ...
2024年07月18日

ハクビシンの置き土産

畑の綿の葉の上に小ぶりのカブトムシを見つけました。割れてしまったり、穴を開けられたスイカや草を捨てている場所の横で...
2024年07月14日

梅雨の暑さの中

田植えが終わったと思う間に稲はぐんぐん成長し、もう穂が出始めました。その上をトンボが飛び、カエルの鳴き声が響いてい...
2024年06月29日

イカニンジン

数本残っていた最後のトウモロコシがハクビシンに食べられてしまいました。最初に被害にあってから数日は大丈夫だったので、...
2024年06月23日

ハクビシン被害のトウモロコシ

昨日朝畑に行くと、ネットで囲ったトウモロコシの列の一本が倒れていて、そこに実っていたトウモロコシの皮が裂かれて実が...
2024年06月21日

持ち寄りランチ

見事に4本足になりました。人参が一斉に大きくなって、食べるのに追われています。ニンジンケーキ、ニンジンのきんぴら...
2024年06月16日

ガッカリしたりホッとしたり

庭のイタリアンパセリの緑の中にキレイな赤縞のカメムシがいました。3週間ほど前には一株に10匹ほどいましたが、今日は1匹...
2024年06月09日

生きるという強い意志

畑のスイカは驚くほどの速さで成長します。卵くらいの大きさだったのがわずか10日ほどで20センチ以上の大きさになりま...